2015-01-01から1年間の記事一覧

AJITOの風景で写真の構図を勉強する

前置き こんにちは、この記事は#ajiting Advent Calendar 2015の5日目です。 VOYAGE GROUPの写真サークルに所属する自分が、AJITOで写真の構図を勉強した模様をお伝えします。 構図とは? 写真にはいわゆるいくつかのお決まりパターンがあり、それに沿って撮…

sinatra-formkeeperで2つの入力内容が異なることをvalidateする

最近業務で、とあるwebツールを作っており、いわゆる入力画面が必要になった。 今回はRubyのプロジェクトだったので、アプリケーション自体はsinatra、 そのvalidatorとしてlyokatoさんのsinatra-formkeeper を使った。 これが大変便利! さすがFormvalidato…

YAPC::Asia2015で「 Perlがメインじゃない 現場でもPerlを使う (AdTech現場編)」というトークをしてきました

タイトルでほぼ出オチですが、2年ぶり4回目となるYAPC::Asiaでの発表をしてきました YAPC::Asia2015 from Masaru Hoshino www.slideshare.net 4回目とか言いつつ、内容はまだまだだし、発表自体も緊張しまくりでした。 前週のうちに資料作りと社内リハーサル…

Perlでcrontabを意図通り書けているか確認するテストを書く

TL;DR 書いたcronが意図通りの時間に動くかを簡易的にテストするもののPHP版に元に、Perl版のモジュールを書いてgithubに置きました(未CPAN UP) 追記: CPANにもUPしました これは何? 意図としてはPHP版と同じです。 PHP版の時には使ったライブラリ(Cron\C…

MySQLのint(3)とかint(10)とかint(50)とか

今日ふと見たschemaで、 letter varchar(16) DEFAULT NULL, みたいのがあった時に、違和感があった。 この(16)っていう桁数って意味あるんだっけ・・? なんか使われる領域は結局同じだったような・・? 結論から言うと、これは勘違いでした。 この違和感はi…

phpのsyntax checkとperlのuse check テスト

リポジトリ配下のファイルの内容を最低限保証するためのテストを書きました。 PHPで調べたところ、syntaxをチェックするそれっぽい関数がない。 正確に言うと、過去にはphp_syntax_checkというのがあったようだけど、5.0.5という結構な昔に廃止された模様。 …

PHPでcrontabを意図通り書けているか確認するテストを書く

以下の環境と状況を前提にします あるリポジトリにcrontabに設定したい内容をtxtファイル( cron.txt)を含めてコミットしている コミットされたファイルがデプロイされるとその内容に基づいてデプロイ先サーバーでcrontabが設定される よくある構成かと思いま…