2009-01-01から1年間の記事一覧

JPerl Advent Calendar 2009 にQudoの記事を書きました

12月1日より、日本のPerl界の有志によって実施されている 「JPerl Advent Calendar 2009」のhacker trackに 「Qudo」についての記事を書いてみました。 http://perl-users.jp/articles/advent-calendar/2009/hacker/13.html 正直hacker trackは名だたる有名…

Params::Validate覚書き

Params::Validateを触ってみようと思い、色々ソースを見たんですが、イマイチわからなかったです。。そんな時に限って、ググっても意外にヒットしない・・・ 普通の人は解読して、何かを残すほど難しいモジュールじゃないのかな、、と思いつつ ドキュメント見る…

mixiボイスからはてなブックマークできる、連携機能をでっち上げました

本日はてなよりアナウンスがあった、 Twitter のつぶやきからブクマできる連携機能 (http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20091022) に触発されて、mixiボイスからブクマするのを勢いで適当に作ってみました。 以下コード #!/usr/bin/perl use st…

『4Gbpsを超えるWebサービス構築術』読了

4Gbpsを超えるWebサービス構築術作者: 伊勢幸一,池邉智洋,栗原由樹,山下拓也,谷口公一,井原郁央出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/08/21メディア: 単行本購入: 44人 クリック: 857回この商品を含むブログ (51件) を見る 昼休みにご飯…

YAPC asia 2009 まとめて感想

一応業務の一環で来ているので、会社用にレポートを書かないといけないのだけど、 数多あるまとめサイトとスピーカー本人様達のエントリを集めればそれで十分すぎると思ったので、とりあえず私的感想から。 ◎前夜祭 yokohama.pm出張版。 ・なにより自分が喋…

WebService-Hatena-Bookmark-Lite-0.01 をリリースしてみました

前回githubにコミットしたモジュールをCPANに登録してみました。 http://search.cpan.org/~masartz/WebService-Hatena-Bookmark-Lite-0.01/ うっかりCPAN Authorになってしまった訳ですが、、、 アカウントはちょっと前に作っておいたものの登録はしてない状…

はてなブックマークAtomAPI用のPerlインターフェースを作ってみた

最近社内のIRCにおいて、URLつきで投稿するとリスト化して管理してくれる botが作られてました。タグやコメントも管理出来てとてもよく出来ているので 気になったニュースとかを貼って共有するなんて感じで使っています。 ただ、情報の格納先が結局社内のサ…

yokohama.pm #4に参加してきました

昨日はyokohama.pm #4に参加してきました。 http://yokohama.pm.org/2009/03/yokohamapm-4.html 個人的には前回に引き続き、5分枠のスピーカーとして 喋らせてもいただき、非常に有意義でした。http://www.slideshare.net/masartz/memcache-queue ※発表の時…

【小ネタ】githubでcloneとforkを間違えてしまったとき

昨日ひさびさにgithubを触り、followしている方のプロジェクトを見ていたら、ソースを落としたくなりました。 前提:単純にソースを見たい、プロジェクトを追いかけたいというだけならば、watchしてcloneすればOKです が、何を間違えたか、ついforkを押して…

モダンPerl入門の読む順番

前回なんとか1章を読みましたが、やっぱりよく理解出来てなかったのと2章に至っては「???」だったので、読めそうなところから読んで行って、一通り読み終わりました。 んで、僕のような初心者向けの読む順番として経験から一考察を。 一応目次には ====…

モダンPerl入門感想 第1章

本日購入の「モダンPerl入門」。さっそく読んでみたのでその感想を。 まずは、本当に『モダン』だという事。 7ページ目にして自分にとっての未知数であるMoooooooose! この1章だけでMooseのオブジェクト指向の基本とRoleの概念を理解出来る(ように素人には…

githubにコミットしました

前回の http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/TheSchwartz-Worker-Plugin-Manager を http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/TheSchwartz-Worker-Plugin-Hook の形にリネームして再コミットしておきました。 んで同じものをgithubにも投入…

codereposにTheSchwartzのプラグインをコミットしました

http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/TheSchwartz-Worker-Plugin-Log http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/TheSchwartz-Worker-Plugin-Manager◎TheSchwartz-Worker-Plugin-Log 実際に案件で使った際のログ仕様をほぼそのまま載せてしま…